先日リキッドコンシーラー5種の成分を比較してみました!

今回はその中から良さそうだなと思った3種を実際に購入し、試してみました。
比較方法
コンシーラーを使用するのは目のクマです!
前回塗り過ぎはダメ!と学んだので、写真のようにクマに1点置きました。

これをテクスチャーを感じられるように指で塗り広げてみました。
①the SAEM CPチップコンシーラー
こちら成分的にはカバー成分が多いので、少量でもカバーしてくれるのではと期待して購入しました!


どうでしょうか?(>人<;)
確かにクマの色は消えましたが、塗ってる感がちょっとありますね。
今回ライトベージュを購入したのですが、少し明る過ぎたかもしれません。
上からファンデーションで均一にしたら大丈夫ですかね?
テクスチャーはしっとりしていて肌に密着する感じがありましたが、時間が経つと白く粉浮きしてしまいました。
タルクはやっぱり私の肌に合わないかも?(・・?)
②23yearsold ダーマシンコンシーラー
こちらは成分比較で唯一主成分が水ではなかったコンシーラーです!
ドクダミエキス気になりますね!
肌に優しい処方とカバー力を両立、スキンケアできるコンシーラーと宣伝されていました!
今回色はクマカバーにおすすめと書いてあったヌードベージュを購入しました。


the SAEMに比べるとカバー力は落ちますが、塗ってる感がぜんぜんなく凄く肌に馴染みました!
テクスチャーもサラッとして指でも塗り広げやすかったです。
クマがそこまで目立たない日には良いかもしれません。
③CALYPSO マジックコンシーラー
他のコンシーラーが酸化チタンやタルクがカバー成分であったのに対して、マジックコンシーラーはポリメチルシルセスキオキサンという異なる成分が使用されいたため購入してみました。
今回は明るめ肌用のピンクベージュを試してみました!
商品説明にはカバーしたい所に塗り、指で叩きこんでぼかしますと記載がありましたので使い方はバッチリです。


しっとり密着する感じでこの3種の中では一番指で塗り広げやすかったです。指にも密着してかなり着いていました(笑)
カバー力は23yearsoldと似たような感じですかね。
綺麗に肌に馴染んでいる気がします!
まとめ
今回3つのコンシーラーを比較してみました。



3つ並べてみると違いがよくわかりますね!
塗った感じはCALYPSOのマジックコンシーラーが好みだったのですが、比べてみると23yearsold ダーマシンコンシーラーが1番綺麗に見えました。
肌の状態とメイクの種類によって使い分けても良さそうですね!
最後までお読みいただきありがとうございます。
コンシーラー選びの参考になれば嬉しいです。
ゆぅ